《はじめての伝統芸能鑑賞》

2022122()

場所 我孫子ふれあいホール
   (けやきプラザ)

(我孫子駅南口徒歩1)

開場 13:30 開演 14:00 時間 90

料金 3,000

 

「内容」

・面白い日本舞踊の種類

・歌舞伎の立廻り

・地唄舞(生演奏)

・琴実演

・連獅子(後シテの獅子)   ほか

(チケットは、お問い合わせフォームまたはメールにてお申し込みください。お名前、ご住所、チケット枚数、振込先記入をお願い致します)

 


《手賀沼今昔ものがたり》終了!


【WEB販売ページURL】
http://confetti-web.com/kikakuya

    「手賀沼今昔ものがたり」
  2022年
  10月21日(金) 開演14:00

             22日(土) 開演11:00 / 16:00

      一般チケット3,000円 
      U18チケット1,000円
        動画配信2,000円
(配信期間2022年10月23日〜11月11日まで)

「チケット注文・お問い合わせ」
ーお問合せフォームからご連絡くださいー

・お日にち、時間   
・チケットの枚数   

・お名前、送り先ご住所
(上記をお書きの上ご注文ください)
・動画配信は10月23日からになります。
  お申し込みの上お振込お願い致します。



  
  一部
    清元 鳥羽絵 
         升六 若月 仙之助
          鼠 若柳 慶次郎
  二部
    演奏  和太鼓 響 道宴
      津軽三味線 椿 正範
        十七弦 岡村 秀太郎
  三部
    創作歌舞伎舞踊劇
    「手賀沼今昔ものがたり」
    
       若狭之介 若月 仙之亟
         藤姫 吉村 藤園
      河童・漁師 花柳 吉千凰
         漁師 田代 大悟
       日舞っ子 西崎 櫻鼓
       剣舞っ子 兼田 玲菜
         大蛇 若月 亮
         将門 若月 仙之助
        
        


生演奏で舞台中にも踊られている我孫子市の「河童音頭」
https://youtu.be/optIuGpUL80
(動画解説)


〜古今東西の芸術と文化が風薫る街、我孫子〜

 

手賀沼の「藤姫伝説」と、この地にいたとされる「将門伝説」を題材に、 日本の伝統芸能で、「今」に文化を繋いでゆく。

 

 嫉妬に狂った継母に無惨に殺された藤姫が、

大蛇(オロチ)となって継母に復讐し、手賀沼を荒らす。

 

大蛇になった藤姫を鎮めるために、山伏が柱を投げ込み出てきたのは、手賀沼の大ウナギに

 

 「手賀沼今昔ものがたり」のカギとなるこの山伏は、

死してもなお、 我孫子を見守り続けているという「将門」であった。

【WEB販売ページURL】
http://confetti-web.com/kikakuya